事業者の名称及び所在地をご紹介いたします。
事業者の名称 | 社会福祉法人白ゆり会 |
---|---|
代表者氏名 | 理事長 髙田和久 |
法人の所在地 | 〒814-0033 福岡市早良区有田5丁目1-11 |
法人の電話番号 | TEL 092-866-2257 |
定款の目的に 定めた事業 |
第2種社会福祉事業 保育所の経営 |
社会福祉法人白ゆり会の歴史をご紹介します。
平成23年2月
社会福祉法人白ゆり会設立
平成23年4月
認可保育園 アン・シャーリー保育園開園(定員20名)
平成25年4月
アン・シャーリー保育園 90名へ定員増
平成26年4月
小規模保育園 幸福保育園開園(定員18名)
平成27年4月
アン・シャーリー保育園 120名へ定員増
平成28年4月
小規模保育園 第二幸福保育園開園(定員18名)
平成29年4月
アン・シャーリー保育園 150名へ定員増
平成30年4月
栄光保育園開園(定員90名)
それぞれの保育所をクリックすると概要を見ることができます。
〜保育所の概要〜
名称 | アン・シャーリー保育園 |
---|---|
所在地 | 〒814-0033 福岡市早良区有田5丁目1-11 |
電話番号 | TEL 092-866-2257 |
法人創立年月日 | 平成23年4月1日 |
事業認可年月日 | 平成23年4月1日 |
施設長氏名 | 髙田 映子 |
利用定員 | 0歳児・・・10名
1歳児・・・17名
2歳児・・・17名 3歳児・・・35名 4歳児・・・35名 5歳児・・・36名 計・・・150名 |
職員数 | 35名 |
特別保育の 実施状況 |
障がい児保育 延長保育(1時間) |
職員への 研修の実施状況 |
職種、経験に基づき各自の仕事のレベルを高める為に全ての職員に実施 |
嘱託医 | もとやま小児科医院 元山 浩貴 |
〜開園日・開園時間及び休園日〜
名称 | アン・シャーリー保育園 |
---|---|
開園日 | 月曜日〜土曜日 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
保育標準時間 ※延長保育 |
午前7時〜午後6時 ※午後6時〜午後7時 |
保育短時間 ※延長保育 |
午前9時〜午後5時 ※午前7時〜午前9時/午後5時〜午後7時 |
〜施設の概要〜
名称 | アン・シャーリー保育園 |
---|---|
敷地面積 | 902.15㎡ |
建物/th> | 鉄筋コンクリート造 2階建て 準耐火構造2階建て |
〜職員体制〜
名称 | アン・シャーリー保育園 |
---|---|
施設長 | 1人 |
主任保育士 | 1人 |
保育士 | 27人 |
調理員 | 4人 |
事務 | 1人 |
用務 | 1人 |
嘱託医 | 1人 |
〜保育所の概要〜
名称 | 栄光保育園 |
---|---|
所在地 | 〒814-0033 福岡市早良区有田3丁目4-37 |
電話番号 | TEL 092-865-6068 |
法人創立年月日 | 平成23年4月1日 |
事業認可年月日 | 平成30年4月1日 |
施設長氏名 | 髙田 和久 |
利用定員 | 0歳児・・・9名
1歳児・・・9名
2歳児・・・9名 3歳児・・・21名 4歳児・・・21名 5歳児・・・21名 計・・・90名 |
職員数 | 23名 |
特別保育の 実施状況 |
障がい児保育 延長保育(1時間) |
職員への 研修の実施状況 |
職種、経験に基づき各自の仕事のレベルを高める為に全ての職員に実施 |
嘱託医 | もとやま小児科医院 元山 浩貴 |
〜開園日・開園時間及び休園日〜
名称 | 栄光保育園 |
---|---|
開園日 | 月曜日〜土曜日 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
保育標準時間 ※延長保育 |
午前7時〜午後6時 ※午後6時〜午後7時 |
保育短時間 ※延長保育 |
午前9時〜午後5時 ※午前7時〜午前9時/午後5時〜午後7時 |
〜施設の概要〜
名称 | 栄光保育園 |
---|---|
敷地面積 | 734.92㎡ |
建物/th> | 鉄筋コンクリート造 2階建て 準耐火構造2階建て |
〜職員体制〜
名称 | 栄光保育園 |
---|---|
施設長 | 1人 |
主任保育士 | 1人 |
保育士 | 17人 |
調理員 | 3人 |
用務 | 1人 |
嘱託医 | 1人 |
〜保育所の概要〜
名称 | 幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
所在地 | 〒814-0033 福岡市早良区有田3丁目4-37 |
電話番号 | TEL 092-834-6091 |
法人創立年月日 | 平成23年2月16日 |
事業認可年月日 | 平成27年4月1日 |
施設長氏名 | 成合 佑香 |
利用定員 | 1歳児・・・9名 2歳児・・・9名 計・・・18名 |
職員数 | 6名 |
特別保育の 実施状況 |
障がい児保育 延長保育(1時間) |
職員への 研修の実施状況 |
職種、経験に基づき各自の仕事のレベルを高める為に全ての職員に実施 |
嘱託医 | もとやま小児科医院 元山 浩貴 |
〜開園日・開園時間及び休園日〜
名称 | 幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
開園日 | 月曜日〜土曜日 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
保育標準時間 ※延長保育 |
午前7時〜午後6時 ※午後6時〜午後7時 |
保育短時間 ※延長保育 |
午前9時〜午後5時 ※午前7時〜午前9時/午後5時〜午後7時 |
〜施設の概要〜
名称 | 幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
敷地面積 | 183.98㎡ |
建物 | 木造平屋 |
〜職員体制〜
名称 | 幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
施設長 | 1人 |
保育士 | 5人 |
〜保育所の概要〜
名称 | 第二幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
所在地 | 〒814-0033 福岡市早良区有田3丁目4-37 |
電話番号 | TEL 092-834-6092 |
法人創立年月日 | 平成23年4月1日 |
事業認可年月日 | 平成28年4月1日 |
利用定員 | 1歳児・・・9名 2歳児・・・9名 計・・・18名 |
職員数 | 6名 |
特別保育の 実施状況 |
障がい児保育 延長保育(1時間) |
職員への 研修の実施状況 |
職種、経験に基づき各自の仕事のレベルを高める為に全ての職員に実施 |
嘱託医 | もとやま小児科医院 元山 浩貴 |
〜開園日・開園時間及び休園日〜
名称 | 第二幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
開園日 | 月曜日〜土曜日 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
保育標準時間 ※延長保育 |
午前7時〜午後6時 ※午後6時〜午後7時 |
保育短時間 ※延長保育 |
午前9時〜午後5時 ※午前7時〜午前9時/午後5時〜午後7時 |
〜施設の概要〜
名称 | 第二幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
敷地面積 | 183.98㎡ |
建物 | 木造平屋 |
〜職員体制〜
名称 | 第二幸福保育園(小規模保育事業) |
---|---|
保育士 | 5人 |
(1)保育料は福岡市が決定します。
(2)実費徴収(下記の他、必要な実費については、随時お知らせします)
①道具代(製作帳、粘土など)/0歳児〜 2,000〜8,000円程度 ※学年により料金が異なります。
②■カラー帽子/0歳児〜 ■スモッグ/1歳児〜 1,000〜1,500円程度
■体操服・バッグ/2歳児〜 6,000円程度
③絵本代/2歳児(偶数月) 3歳児〜 510円(毎月)
④給食費/3歳児〜 1,500円(毎月)・副食費 4,500円
⑤ピアニカ/4歳児〜 5,280円
⑥スイミングスクール月謝(課外) 2,970円/4・5歳児 ※希望者のみ
(3)延長保育料
【単発】30分 500円
【月極】0・1・2歳児 1時間・・・6,000円 2時間・・・12,000円
3・4・5歳児 1時間・・・5,000円 2時間・・・10,000円
園の給食の方針 | 保育園の給食は、全ての活動の源となる大切なものと認識し、安全で美味しい給食を目指しております。天然素材のダシを使い、化学調味料をなるべく使わず、和食を中心とした献立を取り入れております。 |
---|---|
昼食・おやつ | 保護者の方へは、毎月月末に翌月の献立表をお配りします。 |
アレルギー等への対応 | アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は指示書)を園に提出して下さい。個別にご相談の上、診断書(又は指示書)に基づき、当園で除去可能な物は除去食・代替食で対応します。その場合は保護者の除去依頼書が必要となります。 |
社会福祉法人白ゆり会では、福岡市早良区にて、アン・シャーリー保育園・栄光保育園、小規模保育として幸福保育園・第二幸福保育園の4つの保育園を運営する一人一人の園児を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛され続ける保育園を目指しています。